本会は、昭和26年会員数70名をもって、「船橋青色申告普及会」として創設。事務局を船橋商工会議所内に置きました。昭和31年に「船橋青色申告会」改称を行い、昭和58年船橋税務署の開庁と期を同じくして、念願の青色申告会館が落成しました。
平成11年6月に東京国税局長より社団法人としての許可を受け、税の啓蒙活動等を中心とした公益活動をして参りました。
平成25年4月1日千葉県より公益認定を受け、公益社団法人船橋青色申告会として、新たにスタートしました。
今後は本会の基本方針である「納税道義の高揚及び青色申告制度の普及」及び「e-Taxの利用拡大への普及」に基づき、会員の皆様をはじめ、地域の皆様にも目を向けた、事業活動の展開を行なってまいります。
年 度 | 内 容 | 社会の動き |
---|---|---|
1950年(昭和25年) | 青色申告制度創設 | 千円札発行
朝鮮戦争勃発 |
1951年(昭和26年) | 船橋青色普及会創設 | 日米安全保障条約調印 |
1952年(昭和27年) | 青色申告専従者制度創設 | ヘルシンキオリンピック大会参加 |
1953年(昭和28年) | 簡易帳簿による記帳の承認 | 船橋市の人口が10万人を超す |
1956年(昭和31年) | 船橋青色申告会に改称 | 経済の高度成長時代を迎える |
1960年(昭和35年) | 会の業種別支部30に増加 | カラーテレビ放送始まる |
1961年(昭和36年) | 配偶者の専従者控除創設 | ソ連有人衛星の打ち上げに成功 |
1962年(昭和37年) | 個人事業税に「事業主控除」創設 | キューバ危機(米ソ対立激化) |
1964年(昭和39年) | 業種別支部から地域別支部へ編成 | 東京オリンピック開幕 |
1966年(昭和41年) | 青色申告者70万人突破 | いざなぎ景気始まる |
1967年(昭和42年) | 船橋青色申告会婦人部創設
所得税・住民税・事業税の申告一本化 |
日本の人口が1億人突破
建国記念日設立 |
1968年(昭和43年) | 青色事業専従者の完全給与制の創設 | 成田空港反対デモ激化 |
1971年(昭和46年) | 船橋青色申告会創立20周年式典 | 東京株式市場史上最大の暴落 |
1972年(昭和47年) | 船橋青色申告会青年部創立
青色申告特別控除10万円の創設 |
上野動物公園でパンダの一般公開
はじまる |
1973年(昭和48年) | みなし法人課税制度(事業主の月給
制)創設 |
千葉県制70周年記念式典 |
1974年(昭和49年) | 船橋青色申告会北部第三支部「青色申
告宣言のまち」を宣言(市内一番) 相続税における配偶者控除、配偶者の 税額控除、贈与税における配偶者控除 の承認 |
船橋市の人口が40万人を超す
モナリザ展大反響(入場者150万 人) |
1975年(昭和50年) | 船橋市民まつり初参加
相続遺産総額の3分の1または4,000 万円まで非課税、贈与税における配偶 者控除1,000万円に引き上げ |
山陽新幹線博多まで開通
ベトナム戦争終結 経済企画庁「戦後初のマイナス成 長」と発表 |
1978年(昭和53年) | 丸山支部青色申告宣言のまち宣言式
(市内2番) 習志野地区青色申告宣言のまち(市内 3番) |
新東京国際空港(成田空港)開港
カラオケブーム始まる |
1983年(昭和58年) | 青色申告会館完成
配偶者の相続分2分の1に引き上げ |
船橋税務署開庁(本町通り)
東京ディズニーランドオープン 三宅島大噴火 |
1985年(昭和60年) | 北部第3支部「振替え納税推進のま
ち」宣言(市内初) |
男女雇用機会均等法施工
日航機、御巣鷹山に墜落 |
1987年(昭和62年) | 夏見支部青色申告宣言のまち
(市内4番) |
国鉄分割民営化
ニューヨーク株式市場大暴落 |
1989年(平成元年) | 北部第一支部青色申告宣言のまち(市内5番)・振替納税推進のまちを宣言 | 昭和天皇崩御
ベルリンの壁取り壊される |
1993年(平成5年) | 飯山満支部青色申告宣言のまち宣言式(市内6番)
青色申告控除35万円の創設 個人事業税の事業主控除270万円に引き上げ |
皇太子結婚の儀
東京サミット開催 |
1996年(平成8年) | 北部第2支部青色申告宣言のまち宣言式(市内7番目) | 日本初のデジタル放送始まる |
1997年(平成9年) | 船橋青色申告会婦人部創立30周年記念式 | 東京アクアライン開通
全国の失業率3.5と悪化 |
1998年(平成10年) | 習志野、北習志野第1、第2、丸山の4支部合同で振替納税推進宣言のまち宣言
青色申告控除45万円に引き上げ |
明石海峡大橋開通
体細胞クローン牛誕生 |
1999年(平成11年) | 社団法人船橋青色申告会の設立
宮本地区青色申告宣言のまち宣言式(市内8番)併せて東京国税局管内初の消費税完納推進のまち宣言式 |
初の脳死移植手術行われる
日の丸君が代を国旗・国歌とする法律成立 |
2000年(平成12年) | 青色申告制度施行50周年
青色申告特別控除55万円に引き上げ |
介護保険スタート
伊豆諸島、三宅島大噴火 |
2001年(平成13年) | 船橋青色申告会創立50周年記念式 | アメリカで同時多発テロ勃発 |
2002年(平成14年) | 確定申告「早期提出運動」大躍進 | 北朝鮮拉致被害者返還 |
2003年(平成15年) | 消費税基準期間課税売上1,000万円へ引き下げ | |
2004年(平成16年) | JA農業部会準会員大幅加入 | e-Tax始まる |
2005年(平成17年) | 青色申告制度施行55周年
青色申告特別控除65万円の創設 |
消費税課税事業者大幅増加 |
2006年(平成18年) | 船橋青色申告会創設55周年 | |
2010年(平成22年) | 青色申告制度施行60周年 | こども手当・公立高校授業料無償化 |
2011年(平成23年) | 船橋青色申告会創立60周年 | 東日本大震災の発生
年少扶養控除等廃止 |
2012年(平成24年) | 船橋青色申告会館リニューアル | 生命保険料控除改正
介護医療保険料控除が創設 |
2013年(平成25年) | 千葉県から公益社団法人として認定
公益社団法人船橋青色申告会として新たにスタート |
復興特別所得税始まる |